車の中というのはリスニングルームでもあります。私の車(フォルクスワーゲン・ポロです。)は結構うるさいので静かな曲を聴くには不向きですが、それでも昔はお気に入りの曲を選んでマイベスト(笑)なんてのを作って遊んでいたものです。
でも子供ができて、子供と一緒に乗るようになってからというもの、もっぱら子供用の音楽やら物語の朗読ばっかりが流れる車内になっています。いやまあこれは同居人がそう仕向けてるんですが。もうクルマには子供向けのものしか積まれてないので、たまに一人で乗るときはラジオ聞くしかありません。またそんなときに限って自分好みの曲がかからないんだ、これが。

子供とは不思議なもので、一緒に散歩してフォルクスワーゲンのクルマを見ると「パパのくるま!」と教えてくれる。ニュービートルなんかは特徴があるので親もすぐに分かるけれど、ゴルフやポロの新型・旧型(私の丸目ポロはどのポロにも似ていません)は自分のクルマと相当違うのに、ちゃんと見つけている。VWのエンブレムを見ているようでもないのに、いったいどこを見て「おなじクルマ」と認識しているのかなあ。大人にはわかりません。
テーマが「愛車自慢」らしいので何を書こうかな。コンパクトカーとして過不足が全くないところがいいですね。ちょっとパワー不足かなとは思います(高速道路の登り坂では結構大変)が、その割にスピードメーターは220km/hまで目盛りが刻んであるのがちょっと笑えてしまいます。
【日記の最新記事】