auのメールサービス「au one メール」が、今月末をもって完全終了します。
「au oneメール」の提供終了について (auone)
2007年9月に『ずーっと付き合える「100年メール」』としてはじまったサービスですが、100年どころか6年でサービス終了です。諸行無常。
利用者の減によるものということだそうですが、auのキャリアメール(@ezweb.ne.jp)を自動転送してバックアップとして利用していた人も多いのではないでしょうか。私もそうしていました(ほとんど見返したことはありませんが、こういうのは普段役に立たなくても良いのです)。
2013年10月以降はアカウントへのアクセス自体ができなくなってしまいます。せっかくの資産を残しておきたい方はGmailにアカウントを作って保存しておきましょう。
au oneメール 受信メール保存方法(Gmail) (auone)
10月以降、このGmailアカウントを@ezweb.ne.jp受信メールのバックアップ先として使いたい方は、自動転送の設定をしておきましょう。
au携帯電話のEメール(@ezweb.ne.jp)を他のアドレス宛に自動転送したい。 (kddi)
なんでこんな切羽詰まった時期にこんなことを書いているかというと、私が今日気づいてこの一連の作業をしたからです。間に合った。(仮に全部消えてしまったとしても、「なんかもったいない」ってだけで実害はあんまりない気がしますが…)
ま、そんなわけで、まだの人はお急ぎください。そんなに手間のかかる作業ではありません。
なお、auはこのau one メールの廃止にあたって、かわりにezweb.ne.jpのメールをPC等からも使えるようにするとアナウンスしていましたが、こちらは諸事情によりまだ実現していません。
10月1日 0時5分追記
もうアクセスできなくなってる。はやっ。

(一週間後の追記)
10月9日現在、au oneポータルからはリンクが切れちゃってますが、Gmailの画面からはログインできます。過去のメールは残っていますし、送受信もできます。まだまだアカウントは死んでないみたいよ。ただしezwebメールの転送は10月3日以降停止している模様。
Webメールだけが使えなくなっているみたいですね。
データ移行する人のために猶予でも与えてくれているのでしょうかね。
私はメーラーからはアカウント情報を削除して、Webからしか見てなかったので気づきませんでした。
バックアップまだ取ってない人は今のうちにやっとけよという配慮でしょうかね。
(そういえばアップルのMobileMeも、公式にサービスが終了してからもしばらくアクセスできていたな)
夏休みの最終日まで宿題をやろうとしない人が多いですね〜。
自分も含めてですが…